Creative Lab: FREESTYLE MANDALING

Sequence_vol4-01

今回は、天然染料「ヘナ」を用いて
五感のうちのひとつ、「触覚」を意識したMANDALINGに
挑戦したいと思います。

「ヘナタトゥー」はヘナの葉を乾燥させて粉状にしたものを水で溶いてペースト状にし、
細い袋から搾り出しながら緻密な文様を描く伝統技法。
ペーストを剥がした後の赤色が、濃ければ濃いほど幸先が良いとされ、
肌のターンオーバーに伴い、10日前後で文様は消えていきます。

Sequence_vol4-02

ヘナパウダー、コーヒー(または紅茶)、レモン汁、砂糖を調合して練った後、
ひと晩寝かせます。
カフェインとレモン汁が発色を良く、
砂糖の粘り気がラインを描き易くしてくれるはず。

Sequence_vol4-03

ヘナ(ツマクレナイノキ・エジプトイボタノキ)は
エジプト、インド、アフリカ、イランなどの乾燥地帯に育つミソハギ科の低木で、
5千年以上前から、ボディーペイントだけでなく、馬の立髪の染色、
皮膚や髪の健康を保つハーブ薬としても用いられてきた天然ハーブ染料です。
かのクレオパトラも爪を赤く染めるのに用いていたとか。

今開発されて、5千年後にも世に残るものはあるだろうか?
気の遠くなるような永い歴史に、神妙な気持ちにさせられながらのMANDALINGスタートです。

Sequence_vol4-09
Sequence_vol4-04

やり直しが効かないライヴ感と、キャンバスが人体、しかも自分の手…
というのがこのMANDALINGの醍醐味。

ペーストが肌に上手く沿わない時や、ラインが逸れてしまう時は、
両手で握りつぶしたくなる衝動を必死に抑えながら、丁寧にラインを植えこんでいきます。
上手く描けている時は、描かれているほうの手も大いに喜び、
達成感は二乗以上。

Sequence_vol4_hand_L

手のひらに太陽の光が振り注いだ時に感じる暖かさ。
描いたあと8時間ほどおいて、土色のペーストを剥がすと、
力強い赤褐色が現れました。

人間のアイデンティティの象徴である一方、汚れや痕跡ともとれる指紋。
陽光に触れようとする人間の欲求を指紋で象徴しましたが
もちろん実際には太陽の恵みを享受するだけで、こちらから触れるなど絶対に不可能なこと。
畏怖の念を忘れ、逆鱗に触れることのないように、という意味も込めました。

Sequence_vol4_last

イカロスの神話を読み返したくなってきました。

profile_bit_indexc_2

Nanae Kezuka / Designer

Scroll to Top